- 予約受付中
- 本科・進級コース
陶芸
- 大和校
未知なものに出会うことや発見する事ほど楽しいことはありません。だから旅は楽しいのでしょう。自分で何かを造ることは心の旅といえます。出会いと発見を大いに楽しみましょう。常識にとらわれず自分の感性を大切にする事、その中から本当の楽しさが見えてきます。「楽しいなァ」と言える時間を一緒につくって行きましょう。生涯陶酔、良い旅になりますように・・・・・
基本情報
曜日 | 水 |
---|---|
時間 | 午前 10:10~12:40 午後 1:40~4:10 |
開催日 | 月2回 第2・4 |
連絡先 | 046-260-0909 |
カリキュラムについて
1・2ヶ月目 焼物ができるまでの要約(自分が今、何をしているのか理解するため)
玉造り、紐作り(粘土に慣れる)、手びねり湯のみ
3・4ヶ月目 手びねり(お椀)、ケズリ仕上げ
5・6ヶ月目 手びねり(一輪差し等、袋物)、ケズリ仕上げ
7・8ヶ月目 たたら作り(皿)、ケズリ仕上げ
9・10ヶ月目 練る込み、下絵付け
11・12ヶ月目 自由制作
講師プロフィール

安井 海
名前の「海」は、陶芸家としての号で本名ではありませんが、湘南の海が好きなので、初の個展以来使っており、今では私のランドマークです。当校は習うだけではなく、ご自分の作品を発表する機会も多く有ります。ユザワヤ創作大賞展、春期・秋期作品展などに於いて、部門大賞・金賞・銀賞など、当クラスの生徒の皆さんが多くの賞を獲得しています。
入学・受講について
入学金 | 4,000円 3,200円 |
---|---|
月謝 | 6,400円 5,120円 |
3ヶ月前納合計 | 23,200円 18,560円 |
注意事項
※原則として初等科から入学して頂き、修了証を取得して上のクラスに進みます。
初等科修了時(12ヶ月)の修了証書申請料:3,000円(税別)
最初の講習日に持参していただく用具等
エプロン、手拭い、ポリ袋(大きめのもの)、スポンジ、雑巾
最初の講習日に学院購買にて購入して頂く用具、教材
計約13,500円より