- 予約受付中
- 本科・進級コース
ふたばの七宝
- 吉祥寺校
七宝は銅板や銀など金属素材にガラスの七宝釉薬(粉)をのせ、800℃~の高温で焼成をする工芸です。
七宝は様々な技法があり、その技法により、まったく表現、色、形の違う作品ができるところも奥深く魅力的です。
アクセサリーだけではなく、他のカルチャーではあまりない大型の炉(窯)があるので、大きめの平面作品や高さのある立体的な作品なども制作できます。
完成した作品は半永久的に、その美しい色のままの高級品です。
基本情報
曜日 | 火 |
---|---|
時間 | 午前10:00~12:30 午後1:30~4:00 |
開催日 | 週1回・月4回 月2回 |
連絡先 | 0422-71-0909 |
カリキュラムについて
1ヶ月目 単色もの フリット技法 アクセサリー
2 〃 墳釉技法 マーブル技法 アクセサリー
3 〃 銀箔散りばめ 銀箔巻く他 アクセサリー
4 〃 書き割り技法 額
5 〃 〃 〃
6 〃 〃 〃
講師プロフィール

ふたば
14歳で七宝に出会いました。横浜美術大学(旧トキワ松学園横浜美術大学)工芸コース卒業、主に七宝を専攻。 大学では佐野登志子先生に学び、卒業後、松山香代子師匠に学ぶ。七宝歴現在30年弱。 20年程ずっとユザワヤで講師をしています。 幅広い年齢層で、おしゃべりを楽しみつつ、作品制作に入ると皆夢中になるクラスです。 生徒さん達からの先生の印象「楽しい」「話しやすい」「自分にはない感性をもっている」「生徒の感性を尊重してくれる」など。 作って楽しく幸せな作品作りを心掛けています。
入学・受講について
入学金 | 4,000円 3,200円 |
---|---|
月謝 | 7,400円 5,920円 |
3ヶ月前納合計 | 26,200円 20,960円 |
注意事項
※原則として初等科から入学して頂き、修了証を取得して上のクラスに進みます。
初等科修了時(6ヶ月)の修了証書申請料 3,000円(税別)
月2回コースの場合月謝5,000円(税別)となっております。
なお、初回3ヶ月のサービス月謝は月4回コースのみとなっております。
最初の講習日に持参していただく用具等
エプロン ティシュペーパー プリンカップ(2~3コ)
スコッチブライト(台所用)
最初の講習日に学院購買にて購入して頂く用具、教材
計 約 7,200円より