- 予約受付中
- 本科・進級コース
押絵
- 吉祥寺校
押絵は、昔より女性の習い事として、生花や、茶事と共に、親しまれ、行われてきた、伝統的な手工芸です。
かわいらしい人形や、お花、鏡獅子、高砂等、色々作って楽しんで下さい。
又羽子板も、ご自分でお作りになれば、より歓んでいただけると思います。
基本情報
曜日 | 月 |
---|---|
時間 | 午前10:00~12:30 午後1:30~4:00 |
開催日 | 月2回 第2・4 |
連絡先 | 0422-71-0909 |
カリキュラムについて
1ヶ月目 春おぼろ
2 〃 夫婦鶴
3 〃 ばらの花 なるべく3点以上
4 〃 朱竹
5 〃 旅路
6 〃 その年の干支
講師プロフィール

榛葉 タヱ
押絵を東彩流押絵協会で師範の認定をいただきました。多くの方に作る楽しさ、出来上がりの嬉しさを味わっていただいております。特に押絵羽子板はお祝いものとして喜ばれます。 これからも伝統の手芸である押絵を皆様に伝えて行きたいと思います。
入学・受講について
入学金 | 4,000円 3,200円 |
---|---|
月謝 | 4,000円 3,200円 |
3ヶ月前納合計 | 16,000円 12,800円 |
注意事項
※原則として初等科から入学して頂き、修了証を取得して上のクラスに進みます。
初等科修了時(6ヶ月)の修了証書申請料 3,000円(税別)
最初の講習日に持参していただく用具等
はさみ・目打ち・小皿・おしぼり・平目打
最初の講習日に学院購買にて購入して頂く用具、教材
計 約 3,700円(税別)より